最近、旦那とすれ違いばかり……。


夫とすれ違っているように感じると、夫婦仲が冷えてきたのかと心配になりますよね。

実はその“夫婦仲の不調”、意外な場所――「トイレ」に原因があるかもしれません。

というのも風水では、トイレは「悪い気」が溜まりやすい場所とされ、運気に大きく影響を与える場所だからです。

特に夫婦関係においては、トイレの状態がそのまま“愛情”や“信頼”の状態に反映されるとも言われています。

この記事では、夫婦仲とトイレ風水の関係を分かりやすく解説しながら、今日からできる改善ポイントを紹介します。

なぜトイレ風水が夫婦関係に影響を与えるのか?

トイレは「陰の気」が強く、人間関係に作用する

風水におけるトイレは、家庭内でもっとも「陰の気」が強い場所です。

水が流れる場所=エネルギーが流れる場所であり、家全体の運気にも関わります。

陰の気が溜まりすぎると、夫婦間の気持ちが通じにくくなり、冷たい態度やすれ違いを引き起こす原因に。

なんとなくイライラしたり、気持ちがすれ違ってしまうのは、トイレが発する“負のエネルギー”に影響されているのかもしれません。

金運や愛情運にも直結している

トイレは「金運」にも関係が深いとされますが、それは同時に「豊かさ=愛情」にも直結しています。

夫婦の間に余裕がなくなり、心がギスギスしてしまうのは、愛情の循環がうまくいっていない証拠。

トイレが汚れていたり、悪い気が滞っていると、心の豊かさを育みにくくなるのです。

夫婦仲を良くするトイレ風水のポイント3つ

常に清潔に保つ

風水で最も重要なのは「清潔感」。

便器のフチ裏、床、壁、換気扇など、見えにくい場所まで掃除することで、滞った気が流れ始めます。

気がスムーズに流れると、家庭内の雰囲気も明るくなります。

特に、便器の裏やスリッパの裏面など“見えない汚れ”が悪い気を溜めこむ原因に。

週1回はしっかりとした掃除日を決め、気の流れを整えていきましょう。

時間がないときは、床だけ拭く・便器に洗剤をかけるなど、ちょっとした掃除だけでもおすすめですよ。

蓋を閉める習慣を

便器の蓋が開きっぱなしだと、良い気が流れ出てしまいます。

特に金運・愛情運が漏れ出すとも言われており、夫婦仲に直接的な影響を与えることも。

夫婦風水のコツ
家族全員が「トイレの蓋を閉める習慣」を持つことで、家庭内の運気を底上げしてくれます。

トイレマット・カバーは温かみのある色を

冷たい印象のトイレ空間に、温もりを与えるのがカラー風水です。

夫婦仲を良くしたいなら、暖かみのある色がおすすめ。

  • ピンク:愛情と優しさの象徴
  • オレンジ:温かい会話と前向きな気持ちを引き出す
  • ベージュ:安定と安心感を与える

気の流れが変わると、気持ちも変わると考えられます。

トイレ掃除を週1から週3に増やして、蓋を閉めるようにしたら、時間のすれ違いが減った気がする!

【方角別】トイレ風水の開運ポイントとは?

トイレの方角によって、整えるポイントは異なります。

方角ごとに風水の対策を施すことで、トイレが放つ気を整え、夫婦の関係にも好影響をもたらします。

ご自宅のトイレがどの方角にあるのか、ぜひこの機会に確認してみてくださいね。

こちらを、参考にしてみてください。

東南のトイレ

夫婦のコミュニケーションに影響
・観葉植物や花を飾って、良い気を循環させましょう
・香りの良い芳香剤やアロマを活用するのも◎

北のトイレ

冷えやすく、愛情が冷めがちだとされています。
・暖色系のマットやカバーを使って温もりをプラス
・ヒーターなどで湿気&冷気対策を

南西のトイレ

夫婦の安定感に影響
・土の気を持つインテリア(陶器・茶系の雑貨)を配置
・こまめな換気で湿気を飛ばすのがポイント

まとめ

夫婦円満は“見えない場所”から整える

夫婦仲を良くしたいなら、まずは「トイレを整える」ことから始めてみましょう。

目に見えない“気”の流れを整えることで、心の余裕や思いやりが自然と育まれていきます。

あなたの家庭にも、穏やかで温かいエネルギーが流れますように。

あさ

トイレ風水は、誰にでも今すぐ実践できる「夫婦円満の第一歩」です。