
風水とインテリアを融合させた「インテリアグリーン」は、運気アップに欠かせない重要アイテムです。
中でも観葉植物は空間のエネルギーを浄化し、家庭運・金運・健康運・恋愛運など、さまざまな運気を底上げしてくれる優れもの。
この記事では、初心者にも育てやすく、風水効果の高い観葉植物を厳選し、「運気別」におすすめのインテリアグリーン5選をご紹介します。
あわせて、玄関、リビング、寝室、トイレなど、場所別に置き方や注意点も解説します。
なぜ観葉植物が風水で重要なのか?
風水において植物は「生命エネルギー=陽の気」を持つ存在。
空間に植物を置くことで、停滞していた“気”が活性化し、場が明るくなると考えられています。
特に丸い葉を持つ植物は「調和」や「安定」の象徴とされ、人間関係や家庭運の改善に効果的とされています。
逆に尖った葉の植物は刺激が強く、置き場所によっては逆効果になる場合もあるので注意が必要です。
運気を上げるインテリアグリーン5選

1. パキラ(家庭運・夫婦円満)
「発財樹」とも呼ばれるパキラは、金運・家庭運の両方を高める縁起の良い観葉植物。
風水では安定と成長の象徴とされ、夫婦関係を穏やかに保ちたい家庭におすすめです。
- 適した場所:玄関・リビングの北側
- お手入れ:水やりは控えめでOK、日当たりの良い場所を好む

あさ
筆者宅では、パキラをリビングに置くと室内が明るくなりました。
存在感があり、お手入れが簡単で育てやすいので、気に入っています。
2. ポトス(人間関係・調和)
育てやすく、初心者に人気のポトスは「調和」の気を持つ植物。
ツルが伸びていく姿は関係性の発展を意味し、夫婦間の会話を増やしたい場合にぴったりです。
- 適した場所:寝室・ダイニング
- お手入れ:水は週に1~2回、日陰でも育つ
3. ガジュマル(金運・家庭運)
「多幸の木」と呼ばれるガジュマルは、金運と家族運を同時に高めるパワーがあります。
しっかりとした幹が安定感を生み、事業運にも良い影響があるとされます。
- 適した場所:玄関・仕事部屋・南東の方角
- お手入れ:土が乾いたら水やり、耐陰性も強い
4. サンスベリア(浄化・厄除け)
尖った葉が特徴ですが、“悪い気を跳ね返す”効果があるため、玄関やトイレなど負の気が溜まりやすい場所に向いています。
- 適した場所:玄関・トイレ
- お手入れ:乾燥に強く、月に数回の水やりでOK
5. アレカヤシ(健康運・癒し)
南国ムードのあるアレカヤシは、心身を癒すリラックス効果に優れています。
大きな葉が空気の浄化にも役立ち、ストレスがたまりがちな現代人におすすめ。
- 適した場所:リビング・寝室
- お手入れ:週1回の水やり、室内でも育つ
観葉植物の置き方と注意点
風水では「置く場所」も非常に重要です。
次のポイントを押さえることで、観葉植物の持つ運気を最大限に引き出せます。
- 枯れた葉はこまめに取り除く
- 観葉植物の鉢は陶器製・ナチュラル素材が◎
- 玄関に置く場合はドアの邪魔にならないように
- トイレに置くなら必ず換気を
とくに枯れた観葉植物は、悪い気を引き寄せて、運気を下げる原因になる恐れがあるため注意しましょう。
また、観葉植物は風水アイテムと併用することで効果が増します。
例えばローズクォーツや浄化スプレーと組み合わせると、より開運効果が高まるのです。
ポチッ♪で観葉植物が自宅に届く!
種類や大きさなど、お好みで選んでいただくと、自宅に観葉植物が届きます。
下の広告をクリックすると、楽天市場に飛びます。
まとめ

観葉植物は「飾るだけで運気が整う」万能な風水アイテムです。
金運を上げたい方、夫婦仲を良くしたい方など。
それぞれの目的に合った観葉植物を選び、育てることで、毎日の暮らしにポジティブな変化を呼び込みましょう。

あさ
部屋にひとつグリーンを取り入れるだけで、空間が浄化され、心のゆとりも生まれますよ。