忙しい毎日こそ、夜は“ふたり”の気持ちを整える時間に

子育てや仕事でバタバタと過ぎていく平日。

ようやく一息つけるのが、夜、子どもが寝たあとの時間ではないでしょうか?

でもその時間、ついスマホを眺めながら黙々と過ごしていませんか?

実は風水では、夜の過ごし方が「夫婦関係の安定」や「翌日の運気」に大きく影響するといわれています。

とくに寝室や夜の習慣は、愛情・健康・信頼関係に直結する“気”を持つ大切な時間帯。

この記事では、共働き・子育て中の夫婦でも無理なくできる「夜の風水ルーティン」をご紹介します。

寝る前のたった15分が、明日の夫婦関係を整えるカギになるかもしれません。

夫婦円満を後押しする「夜時間」の過ごし方とは?

風水の基本は、環境の気の流れを整えること。

とくに夜は、1日の疲れや感情がたまりやすく、放っておくと“陰の気”が家中にたまってしまうことも。

そこでおすすめなのが、夫婦で一緒に行う「気のリセット習慣」。

寝室やお風呂など、限られた空間でも「少し意識を変えるだけ」で、気の流れも夫婦の関係も穏やかになります。

寝る前15分でできる!夜の風水ルーティン6選

① 一緒にお風呂に入って“水の気”で心身を浄化する

水は風水で「浄化」と「感情の安定」を司る気。

湯船に一緒に浸かることで、1日の疲れとともに心のモヤモヤも自然と洗い流されます。

「今日はどうだった?」と一言交わすだけでも、気持ちがグッと近づくものです。

風水ポイント

  • バスソルトやアロマで“癒しの気”をプラス
  • 西・南西の方角に観葉植物を置くと夫婦関係に◎
  • お風呂の照明はやや暗めが気の安定に効果的

我が家は、夫が先にお風呂に入って体などを洗い終わってから、私が入ります。

子供と一緒にお風呂を済ませたときは、足湯感覚で入浴します。

湯けむりの中で、ホッとできる時間です。

② 寝室の気を整える|夫婦の愛情を育てる空間づくり

寝室は夫婦の“気”が最も影響を受ける場所。

寝室に不用品が溜まっていたり、ベッド周りが乱れていると、愛情運や健康運が低下する原因に。

休日などにまとめて片づけるよりも、毎晩5分だけ「整える時間」を持つ方が、運気の巡りはスムーズになります。

風水ポイント

  • 南西の方角に「ペアのもの(枕・クッションなど)」を置く
  • 頭の向きは北向きor東向きで安眠&気の安定
  • ベッドの下に収納を置かないのが理想

髪の毛などはコロコロを使ってサッと取り除き、シーツを整えるだけでも気分が整います。

③ 寝る前に「ありがとう」を伝える:夫婦円満の基本

風水で最も重要なのは“心の気の流れ”。

一言の感謝が、その日たまったネガティブな気を浄化し、愛情の循環を生み出します。

「今日もお疲れさま」「ありがとう」「助かったよ」――言葉にすることで、安心感と信頼が生まれます。

風水ポイント

  • 感謝の言葉を交わすと、家庭運・愛情運が一気に好転
  • 寝室の北西に「優しい灯り」やキャンドルを置くと◎

「おやすみ」と一緒に言うと、習慣になりやすいですよ。

④ スマホを手放す時間を作る:“気”を夫婦に集中させる

寝る前のスマホ操作は、視覚的にも脳にも刺激が強く、“気の乱れ”を引き起こします。

とくに、お互いがスマホに夢中で無言になっている状態は、風水的に「気が遮断された状態」。

スマホを見る前に、2人で一言だけでも会話をしてみましょう。

風水ポイント

  • 寝室にスマホを持ち込まないのが理想(難しければ、手元に置かない)
  • 南東側に「木のアイテム」を置くと、会話運アップにも◎

そっと手を握ると、スキンシップにも。

⑤ 寝室に香りや音を取り入れる:気の調和を高める

風水では「香り」や「音」も、気の流れを整える重要な要素です。

ラベンダーやヒノキの香りは心を落ち着け、夫婦の緊張をほぐす効果があります。

寝室で静かな音楽をかけたり、小さな音で風鈴を吊るしておくのも、気の流れを柔らかく整えるのに効果的です。

風水ポイント

  • 「西」に香り、「東」に音を置くとバランスが取れる
  • 香りは天然素材(アロマ・お香)を選ぶと◎

目を閉じると好きな香りが漂うので、豊かな気持ちになります。

⑥ 一緒に歯を磨く・ストレッチするなど、ふたりで「日常を共有」する

「寝る準備を一緒にすること」は、風水でいう“共同の気の育成”にあたります。

一緒に洗面所に立ったり、ストレッチをしたりすることで、言葉がなくても「仲間」や「チーム」としての一体感が育まれます。

風水ポイント

  • 洗面所を清潔に保つと、金運・美容運もアップ
  • 寝室で軽くストレッチすることで、気の流れがスムーズに

お風呂上りに、そのまま歯磨きもしてしまいましょう。

夜にやってはいけないNG習慣3つ(風水的に要注意)

  • 脱いだ服を椅子や床に放置 → 気の滞りと「怠けの気」が発生
  • 照明が明るすぎる寝室 → “陽の気”が強すぎて安眠を妨げる
  • 不満をそのままにして就寝 → 翌日まで悪い気が残る原因に

まとめ

寝る前15分で変わる、夫婦の空気と未来


夫婦関係は、日々のちょっとした積み重ねの中で深まるもの。

とくに夜は、1日の終わりに気持ちをリセットし、感謝で締めくくる時間です。

風水の知恵を取り入れた夜のルーティンは、特別なことをしなくてもOK。
香りを楽しむ、そっと感謝を伝える――
それだけで、心と空間の“気”が整い、ふたりの距離は自然と近づいていきます。

明日も心地よい一日を迎えるために、
今夜から、15分だけ夫婦の時間を大切にしてみませんか?